生協の食材宅配 生活クラブ神奈川|サステイナブルなひと、生活クラブ

【生活クラブ神奈川】は
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を取り扱う生協です。

ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。

 

◆遊佐田んぼクラブとは

遊佐田んぼクラブは、山形県のJA庄内みどり・遊佐町共同開発米部会・生活クラブ神奈川の三者の協同により持続可能な生産と消費をつくるため、生活クラブ神奈川の組合員が田植え・草取り・収穫・脱穀という米づくりの一連の作業に参画し、産地や生活クラブのお米『庄内遊YOU米』への共感を拡げることを目的としています。生活クラブ神奈川だけの、生産者との取り組みです。

2019年より活動をスタートし、2023年で発足5年目を迎えます。遊佐町共同開発米部会と生活クラブ神奈川が共同で管理する田んぼは約600㎡。生産者に作業を教わりながら、交流もできることが特徴です。
また、生産者の広大な田んぼ(平地・中山間地)の草取り等にもチャレンジし、米づくりの現状や生産者の苦労・努力を実感する機会にもなっています。

2023年度も、おおぜいの組合員とともに遊佐田んぼクラブの活動をすすめ、『庄内遊YOU米(共同開発米)』の利用結集につなげていきます。
 

◆JA庄内みどり・生産者の紹介

JA庄内みどりは生活クラブとの提携当初(1971年)は遊佐町農協として、1994年に広域合併して酒田市と遊佐町を管内におく、現在のJA庄内みどりが誕生しました。生産者は共同開発米部会を立ち上げ、品種・農法・価格・食べ方など全般にわたり生活クラブの組合員と直接話し合い、共同開発米『庄内遊YOU米』に取り組んできました。
組合員は、米を年間で「予約」して食べる運動を進めることで、生産者とともに農薬や化学肥料をできるだけ使わない米づくりを進め、持続可能な農業や産地づくりをともに行っています。

遊佐田んぼクラブは、JA庄内みどり遊佐営農課の職員と庄内遊YOU米を生産する共同開発米部会の生産者が参加し、生活クラブと共同で運営しています。
 

◆2023年度活動レポート


 

◆2022年度活動レポート


参加した組合員の声
 

◆生産者の声

<遊佐町共同開発米部会/今野 修 会長より>

2022年度も引き続きコロナ禍にありましたが、多数参加頂いた組合員の皆様に厚く御礼を申し上げます。

2021年度より面積を増加しての活動となりましたが、参加者の作業技術が上達した事もあり順調に予定した作業を行えました。初参加の組合員に対しては微力ながら生産者がバックアップをさせて頂き、作業と同時に交流も行えました。田んぼクラブの圃場で作業した後、部会員の『とことん共生米』圃場で作業を行う事によりさらに生産現場の実情を体験し、生活クラブ組合員の求めるお米の価値を知る事が出来たと思います。生産者は組合員と作業する事により、自分達の農業が求められている事を改めて実感致しました。
 

消費地交流会が行えない状況において、生産現場で生活クラブ組合員と直接交流出来た事は生産意欲向上に繋がり参加した開発米委員にも活動の意義について考える場となりました。若い開発米委員には、お米作りは生産者だけでなく生活クラブ組合員と共に行っている事や消費の現場で語る事が出来ない現状で自分達生産者が今活動するべき課題が見えてきました。
 

この事業を通し交流を深めるだけではなく、遊佐町で稲作を実践しその栽培環境を知り、生産者の米作りに対する想いを感じて頂き、生活クラブ運動が産地にも大きな影響を与えている事を再認識して頂けたと思います。神奈川遊佐田んぼクラブの活動は、お互いが国内自給の必要性や次世代に繋がなければならない関係性を構築していく活動です。


 

◆作業参加者募集概要

①応募対象者・定員

・18歳以上の生活クラブ神奈川組合員(組合員の家族は不可)で、自身の作業に責任を持てる方

・遊佐田んぼクラブの趣旨に賛同し、遊佐の米づくりを体感し生産者との交流を深めたい方

・消費委員会の活動や米の利用結集活動等に取り組みたい方

②参加費用

・作業参加費:1回参加につき10,000円

※一泊2食付き。昼食と空港までの交通費は実費

※参加費は作業参加当日にいただきます

③行程(予定)

・1日目…午前中に羽田空港に集合し現地へ移動。午後から現地で作業

・2日目…無農薬栽培生産者の圃場の除草支援。夕方に羽田空港着、現地解散

④持ち物

・着替え、帽子、雨具、飲み物、作業時の服装

※手袋・長靴は現地で準備します


⑤作業日程

作業内容

日程

第1回

田植え

5/20(土)~21(日)

第2回

草取り①

6/10(土)~11(日)

第3回

草取り②

6/24(土)~25(日)

第4回

草取り③

7/8(土)~9(日)

第5回

稲刈り

10/7(土)~8(日)

第6回

脱穀

10/21(土)~22(日)


⑥会員登録

・遊佐田んぼクラブは会費制です(会費5,000円)。

・会員特典として田んぼクラブ圃場で収穫した無農薬米をお届けします(会員登録は任意)。
・作業に参加できない方でも、趣旨に賛同する方は会員登録が可能です。登録された方には、上記の会員特典があります。
 


 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配・お店の生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。