生協の食材宅配 生活クラブ神奈川|サステイナブルなひと、生活クラブ

【生活クラブ神奈川】は国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を取り扱う生協です。ィンドウで開きます。別のウィンドウで開きます。 別のウィンドウで開きます。 別のウィンドウで開きます。

ここからサイト内共通メニューです。

生活クラブ神奈川インターンシップ

生活クラブは、国産、無添加、減農薬など、こだわりの安心食材を扱う生協です。
持続可能な食・環境・地域づくりをめざしています。

消費者と生産者が対等互恵の立場で、 生協組合員が必要なものを共に創り出し、食や農の課題解決につなげています。
環境、福祉の分野でも、持続可能な社会に向けた先進的な取り組みが評価されています。

直接話を聞き意見交換したり体験ができる「オープンカンパニー」を開催します。

・食や環境に関心がある
・神奈川県内で働きたい
・社会の役に立つ仕事がしたい
・持続可能な食・地域づくりに興味がある
・就活の視野を広げたい
…こんな思いを抱く方におススメです! 業界研究や就活に向けた社会体験の場としてご参加ください♪
▼クリックするとPDFで開きます▼

◆参加対象

大学生、短大生、大学院生 ※学年は問いません


◆参加募集締め切り

オープンカンパニー:各開催日の3営業日前まで 


◆持ち物

筆記用具、普段着でご参加ください。

 

◆企画の日時・会場開催方法

日程 内容
オープンカンパニー
(ZOOMによるオンライン企画)
➀10/16(木)10時~11時
②11/11(火)15時~16時
③12/12(金)10時~11時
1時間で気軽に参加できる企画です
◇地域貢献ができる働き方を知る
◇お仕事紹介
◇職員との懇談会

▲役員による講義

▲トラックへの添乗

▲配送センター見学



過去のインターンシップ 事後アンケート



感想
・座学でお話を聞くだけでなく、実際に業務を自分の目で見て、肌で体験できたことと、組合員さんや職員の方との交流の機会がたくさんあり、とても満足の5日間でした。生活クラブのことだけに限らず、今の社会のことなど、新しい気付きと発見もでき、とても良い機会でした。
・毎日生活クラブについて学び、実践することでより生活クラブの良さが見えた
・最初はあまり興味はなかったが、現場で組合員さんとお話していくうちに興味をもてた
・配達の仕事体験が出来たことがとても助かりました。
・実際に、組合員さんや生活クラブの理事さん達と交流して、よりリアルな生活クラブの魅力を知ることができました。ポプケでは、普段関わることのない小学生たちと交流し、子供たちの発想力に刺激を受けました。子供たちにとって、放課後の居場所があることは、大きな安心に繋がっていると感じました。フードバンク神奈川での活動を通して、日本の貧困とフードロスの現状を目の当たりにし、わたしたちひとりひとりが、食材を提供しあって助け合う必要があることに気付かされました。
・他のインターンでは座学が多く、イメージ出来ないところがありました。ですが、今回のプログラムでは体験する機会が多いため、印象に残る部分が多々ありました。 初日の消費材について学んだ後に調理を行い実際に食べることが出来たり、トラックの添乗でお仕事の流れの様子を伺うことが出来ました。



<問い合わせ>
生活クラブ生活協同組合・神奈川
総務部人事教育課  担当:一政(いちまさ)

TEL:045-472-7050
Email:nobuko.ichimasa★s-club.coop
※上記の「★」を「@」に変えてご連絡ください
【2025年10月7日 掲載】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配・お店の生協です

Instagram Note LINE Facebook   
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。