復興支援活動へのカンパのお願い
2011年3月11日に発生した東日本大震災・福島第一原発事故から12年が経過しました。今も2,523人の行方不明者や、3万人以上の方々が県内外で避難生活を送っています。福島第一原発の廃炉へ向けた作業が本格化するのはこれからで先が見えない状況です。帰還困難区域だった町の避難指示の解除が進んでいますが、若い世代をはじめ住民の帰還はなかなか進んでいません。真の復興とは何か、私たちにできることは何か考え行動していくことが必要です。
生活クラブ神奈川では、主に下記の復興支援活動を行ってきました。
1)2012年~2022年 生活クラブふくしま・栃木の組合員家族を迎えての「夏のリフレッシュツアーin神奈川」の実施
2)福島の子どもと知る権利を守るための活動(甲状腺検診活動)
3)2012~2022年 「東日本大震災 復興支援まつり」開催
4)東日本大震災復興・支援ネットワーク神奈川の各団体と協力・連携し、復興フォーラム等の開催や被災地訪問の実施
2)福島の子どもと知る権利を守るための活動(甲状腺検診活動)
3)2012~2022年 「東日本大震災 復興支援まつり」開催
4)東日本大震災復興・支援ネットワーク神奈川の各団体と協力・連携し、復興フォーラム等の開催や被災地訪問の実施
2023年度もこれらの復興支援活動を継続していくにあたり、生活クラブ神奈川としてカンパ活動に取り組みます。集めたカンパを、予定している活動費用に充てることで、復興支援を継続してすすめていきます! カンパへの参加(ご協力)をお願いします。
2023年度復興支援カンパ活動
班・個別配送組合員の方 | デポー組合員の方 | |
---|---|---|
金額 | 1口 500円 | 1口 500円 |
締め切り | 2023/9/22(金) | 2023/10/13(金) |
申し込み方法 | 注文(OCR)用紙裏面6桁番号記入欄に下記の注文番号、数量(口数)を記入して提出 <注文番号> 復興支援カンパ品番:106399 ※インターネット注文「eくらぶ」でも申し込めます |
9月情報ワークで配布されるカンパ申込用紙に必要事項を記入して所属デポーに提出 |
集金 | 10月の共同購入代金一括引き落とし | 2023年12月の共同購入代金一括引き落とし |
2022年の復興支援活動の様子
被災地の復興やつながり、共生をテーマとした「東日本大震災・復興まつり2022」(臨港パークにて)
福島の組合員家族を迎えての、夏のリフレッシュツアーinかわさき(宮前平デポーにて)
2023年度実施予定の支援活動とカンパの使途・予算
皆様から集めたカンパは有意義な支援活動に充てていきますので、カンパへのご協力をお願いいたします。
<問い合わせ>
生活クラブ神奈川 政策調整部
TEL:045‐474‐0985(月~金・祝 9:00~17:00)
【2022年7月6日(木) 掲載】