21/2/9(火) CO₂削減フォーラム環境編/武本匡弘さん講演会
CO₂削減フォーラム環境編
海からのメッセージ 気候危機とプラスチック汚染
気候危機が叫ばれる今、これからを生きる子ども・孫世代が安心して暮らせる環境を残すために、私たちができることは何かを一緒に考えましょう。講師は30年以上プロダイバーとして海と向き合ってきた、武本匡弘さん。海洋環境の劇的な変化を、豊富な映像を使って伝えてくれます。▼白化が進む沖縄辺野古のサンゴ


▼パラオ・ペリリュー島ビーチ


写真提供:武本匡弘氏
講師:武本 匡弘(たけもと まさひろ)さん
環境活動家・プロダイバー。
1985年、プロダイバーの集団・ダイビング会社PAPALAGIを設立。1999年より、「パパラギ海と自然の教室」「ジェーン グドール INSTITUTE JAPAN」他、数団体のNPO設立や支援に関わる。2014年、ダイビング会社を後継者に引継ぎ、経営から引退。プロダイバー・環境活動家として、講演会・セミナー等に奔走。2015年より「太平洋航海プロジェクト」を開始。自ら操船するヨットでミクロネシア海域を航海する。2019年、神奈川県藤沢市に「エコストアパパラギ」を開店。著書に『海の中から地球が見える』(NPO自主出版)がある。
エコストアパパラギ
1985年、プロダイバーの集団・ダイビング会社PAPALAGIを設立。1999年より、「パパラギ海と自然の教室」「ジェーン グドール INSTITUTE JAPAN」他、数団体のNPO設立や支援に関わる。2014年、ダイビング会社を後継者に引継ぎ、経営から引退。プロダイバー・環境活動家として、講演会・セミナー等に奔走。2015年より「太平洋航海プロジェクト」を開始。自ら操船するヨットでミクロネシア海域を航海する。2019年、神奈川県藤沢市に「エコストアパパラギ」を開店。著書に『海の中から地球が見える』(NPO自主出版)がある。
エコストアパパラギ

講座詳細
日時:2021年2月9日(火) 10:30~12:15開催方法:オンライン(zoom)
※当日のオンラインデータ使用料は個人負担になりますので、Wi-Fi環境下でのご参加をお勧めします。
参加費:無料
参加申込〆切:2021年2月3日(水)まで
※参加上限(95アカウント)に達した場合、上記〆切日前に参加申込受付を終了する場合があります。
※生活クラブ神奈川組合員のみご参加いただけます。
主催:生活クラブ神奈川 環境・平和委員会
<問い合わせ>
政策調整部 三上
☎045-474-0985(月~金・祝 9:00~17:00)
【2020年12月11日 掲載】