ジュース用トマトの収穫作業に参加しませんか?
組合員の「計画的労働参加」が持続生産の大きな力に
計画的労働参加は、体験型の「援農」ではなく「労働参加」として、組合員が有償で農作業を行う企画です。生活クラブの消費材『信州トマトジュース』(食塩無添加・食塩添加)の安定生産のため、参加を募ります。
これまで計画的労働参加はJAながの管内の飯綱地区で行ってきました。しかし飯綱地区の作付面積が減少しており、同じJAながの管内で飯綱地区に隣接する信濃町地区の作付面積が増加しているため、産地の要望により今年度は信濃町地区の収穫応援も実施します。
飯綱地区は新規営農者が3名いますが、離農者が2名、圃場面積を大幅に減らす生産者が1名となり、作付面積は前年比約70%に減少する見込みです。また、信濃町地区は圃場面積を大幅に拡大する生産者が1名おり、作付面積は前年比111.3%に増加する見込みです。
組合員による計画的労働参加は、国産加工用トマトの持続的な生産に欠かせない、重要な労働力となっています。生産への参画、持続可能な生産と消費の構築、そして国産トマトをつかったジュースの価値を、共同購入を通じ実現していくために、計画的労働参加を継続して実施していきます。
これまで計画的労働参加はJAながの管内の飯綱地区で行ってきました。しかし飯綱地区の作付面積が減少しており、同じJAながの管内で飯綱地区に隣接する信濃町地区の作付面積が増加しているため、産地の要望により今年度は信濃町地区の収穫応援も実施します。
飯綱地区は新規営農者が3名いますが、離農者が2名、圃場面積を大幅に減らす生産者が1名となり、作付面積は前年比約70%に減少する見込みです。また、信濃町地区は圃場面積を大幅に拡大する生産者が1名おり、作付面積は前年比111.3%に増加する見込みです。
組合員による計画的労働参加は、国産加工用トマトの持続的な生産に欠かせない、重要な労働力となっています。生産への参画、持続可能な生産と消費の構築、そして国産トマトをつかったジュースの価値を、共同購入を通じ実現していくために、計画的労働参加を継続して実施していきます。

日程 | 2023年8月22日(火)~24日(木) ※2泊3日、雨天決行 |
---|---|
集合:8/22(火)7:30 新宿駅西口 解散:8/24(木)19:30頃 新宿駅西口 現地まではバスで移動します。 |
|
場所 | JAながの管内飯綱地区・信濃町地区の加工用トマト生産者の畑(長野県上水内郡) 宿泊先:マウンテンヴィラ「タキハウス」(相部屋となります) |
作業時間と報酬 | 日給:1日4,000円 1日目:実動3時間程度 2日目:実動6時間程度 3日目:実動3時間程度 ※実動は3日間合わせて12時間程度 ・報酬のほかに、自宅から集合・解散場所までの交通費として一律1,400円が支給されます。 ・8/22昼食~8/24昼食までの食事代・宿泊費は無料です |
募集人数 | 15名(応募多数の場合は抽選) |
応募対象 | 組合員とその家族。18歳以上、性別年齢不問。(高校生は不可) |
参加申し込み方法
下記の申込フォームまたは往復ハガキにてお申し込みください。参加申し込みは2023年6月2日(金)までです。
※ハガキでの応募の場合は、期日必着でご応募ください。
※ハガキでの応募の場合は、期日必着でご応募ください。
申し込みフォームでの応募
往復ハガキでの応募
往信の裏面に「トマトの収穫作業参加希望」と下記必要事項をすべて記入、返信はがきの宛先欄にご自身の住所・氏名をご記入の上、ポストに投函してください。
◆記入事項 ①~⑪まですべてご記入ください。
①参加者氏名(ふりがな)②年齢 ③性別 ④組合員の氏名 ⑤組合員との間柄 ⑥組合員コード ⑦班個配orデポー ⑧コモンズ・デポー名 ⑨連絡の取れる電話番号 ⑩郵便番号・住所 ⑪以前の参加経験(定植・収穫の参加回数)やその他農業経験の有無
※返信はがきの宛先面に、ご自身の住所、お名前を必ずご記入ください。
◆往復はがきの宛先
〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-2-15 パレアナビル5F
生活クラブ神奈川 政策調整部
◆記入事項 ①~⑪まですべてご記入ください。
①参加者氏名(ふりがな)②年齢 ③性別 ④組合員の氏名 ⑤組合員との間柄 ⑥組合員コード ⑦班個配orデポー ⑧コモンズ・デポー名 ⑨連絡の取れる電話番号 ⑩郵便番号・住所 ⑪以前の参加経験(定植・収穫の参加回数)やその他農業経験の有無
※返信はがきの宛先面に、ご自身の住所、お名前を必ずご記入ください。
◆往復はがきの宛先
〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-2-15 パレアナビル5F
生活クラブ神奈川 政策調整部
<選考結果>
応募者全員に6月中にメールまたは返信ハガキでご連絡します。参加が決まった方には「参加者のしおり」を7月中にご自宅へ郵送します。
<問い合わせ>
政策調整部/担当:鷹箸(たかのはし)
☎045-474-0985(10:00~17:00)
応募者全員に6月中にメールまたは返信ハガキでご連絡します。参加が決まった方には「参加者のしおり」を7月中にご自宅へ郵送します。
<問い合わせ>
政策調整部/担当:鷹箸(たかのはし)
☎045-474-0985(10:00~17:00)
★計画的労働参加にかかる諸経費の一部は、消費材価格に上乗せされるしくみ(トマトジュース1本当たり 1.58円/2022年度産 )になっています。
●信州トマトジュース食塩無添加
班個配:20缶(190g×20缶)2,100円(税込2,268円)
※1本当たり105円(税込113円)
※月1回の取組予定
※1本当たり105円(税込113円)
※月1回の取組予定

【2022年5月3日(火) 掲載】