選考の流れ・選考基準
選考の流れ
  ①エントリー(2025年8月31日(日)締切)
  WEBよりエントリー、またはエントリーシートを提出
  
②応募用紙が届く
  (エントリーされた方に、事務局より応募用紙を送付いたします)
   
③応募用紙を提出(2025年9月7日(日)締切)
   
④第一次選考(2025年10月頃)
  (書類選考=応募用紙をもとに審査し、数件に絞ります。選考結果はメールにてご連絡します)
   
⑤第二次選考(2025年10月中旬~11月末頃)
  (現地調査=面接や活動状況の見聞などをします)
   
⑥最終選考(2025年12月中旬)
  (キララ賞にふさわしい個人または団体を2件選びます) 
  
  ⑦受賞者決定(2025年12月末)
  (選考結果はメールにてご連絡します)
   ※受賞された団体・個人は2026年2月7日(土)の贈呈式にご出席いただきます。
  
   
選考基準
平和・環境・福祉・文化・国際交流(分野は問いません)などの分野で、未来を切り開き、身近な地域を大切にし、新しい人のつながりをつくり出す活動をしている若者に焦点を当てて選考します。対象は、個人または団体です。●選考指針
選考指針として、次の7項目を重視して選考します。 
   
- 
    
未来への志向性を持っているか
 - 
    
オルタナティブな生き方の提案があるか
 - 
    
他の人たちが再現し実践できるか
 - 
    
広く世界の人びととつながるかどうか
 - 
    
自分たちの身近な地域を大切にしているか
 - 
    
大ぜいの人びとの参加と連帯があるか
 - 
    
持続性のある活動か
 
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配・お店の生協です
無料でご案内資料をお届け