キララ賞受賞者 岡さんと話そう【さがみ】
神奈川で、
若者のきらりと光る社会貢献活動を発掘して今年で25年!
14年度キララ賞受賞者は、
相模原在住の岡歩美さんでした。
地元からの受賞者,ということで、
今回キララ賞実行委員会主催で
「岡さんと話そう」を実施。
2014年度キララ賞受賞者
相模原市在住の 岡歩美さんと 話そう
子どもが笑って育つ
まちづくりのために!
世帯の人数も減り、他人に干渉しない社会のなかで子育てが孤立化しています。
年齢に関わらず、だれもが教えあい学びあえるはず。
安心して自信を持って子育てできるように
あったかいひととひとのつながりを地域につくろう。
パパママが安心できて、子どもの声に耳をかたむけることができるようになれば、
きっときっと 子どもが笑って育つまちになる! 虐待のおこらないまちになる!
こんな思いのもと、「おやこ教室」を展開している岡さんから
その実践のお話を聞き、
ミニ「おやこ教室」も体験してみましょう。お子さん連れ大歓迎です。
日時:6月25日 木曜日 10時~12時15分
場所:サン・エールさがみはら 第2研修室
(駐車場あり・無料)
(橋本駅南口より徒歩10分)
住所:〒252−0131 相模原市緑区西橋本5−4−20
託児要相談
申し込みはファックス(042−769−7272)にて受付けます。
お名前、所属コモンズ・デポー名、電話番号、お子さん連れの方はお子さんの名前と年齢をお手持ちの用紙に記入の上、「キララ賞受賞者 岡さんと話そう」に参加します。と一文をご記入ください。
岡さん紹介
中学時代、同級生から「親からの虐待」を相談されて以来、「虐待」をなくすためには
どうすればよいかというテーマに向きあい続け、アメリカ留学などを経て、現在、県の
福祉職として、虐待や貧困など問題を抱える子どもたちの支援現場で働き、休日には、
虐待のおこらないまちづくりへの実践活動として「おやこ教室」を相模原市内で展開中。
「おやこ教室」は親子や若者が 掃除、洗濯、調理など基本的生活技術を教えあい学びあう
講座や親子のコミュニケーションを豊かにする講座などで「家事力」「子育てする力」を身
につけるとともに地域の仲間をつくる機会となっています。